自然の力を取り入れた化粧水、「草花木果」をご存じですか?
日本伝承の知恵と、日本の自然・植物の力を取り入れたスキンケア商品で、自然派の方々に人気を集めるスキンケアラインです。
柚子(ゆず)湯や菖蒲(しょうぶ)湯といった薬湯などの日本の文化を最先端のスキンケアに取り入れ、植物由来の成分を厳選して使用している数々の商品のなかから、今回の記事では化粧水についてご紹介します。
スキンケアには自然のものを使いたいという方から、化粧水がたくさんあって、どれを選べばいいか分からない!と悩んでいる方まで、草花木果の化粧水について詳しく調べていきますので、「これは私に合うかも?」と思った商品がありましたらぜひリンク先の詳細記事をご覧になってください。
草花木果の化粧水は6種!特徴について一覧にしてみた
草花木果には化粧水が全部で6種類用意されており、それぞれ肌悩みや、自分の好みの使用感に合わせて選べるようになっています。
まずは草花木果の化粧水6種類について、それぞれの特徴をまとめてみました。
(さっぱり)
- どんな肌悩みの方にもおすすめの化粧水
- 使用感はさらりとしたみずみずしいタイプ
- 毛穴の目立たない透明感のある肌に導く
- 毛穴やハリ、テカリ、また古い角質が原因のくすみなどにお悩みの方におすすめ
(しっとり)
- どんな肌悩みの方にもおすすめの化粧水
- 使用感はとろみのあるまろやかなタイプ
- 毛穴の目立たない透明感のある肌に導く
- 毛穴やハリ、テカリ、また古い角質が原因のくすみなどにお悩みで、しっかりと保湿された感覚があるほうが好きな方へおすすめ
(さっぱり)
- 大人ニキビにお悩みの方におすすめ
- 医薬部外品
- ニキビの原因となる毛穴詰まりや乾燥を防ぐ
- 清涼感のあるすっきりした感覚がお好みの方におすすめ
(しっとり)
- 大人ニキビに悩んでいる方で、さらに乾燥も気になっている方におすすめ
- 医薬部外品
- ニキビの原因となる毛穴詰まりや乾燥を防ぐ
- 清涼感のあるすっきりした感覚がお好みの方におすすめ
洗顔うるおい水
- 朝は少しでも時短にすませたい方におすすめ
- 皮脂汚れを取り去りながらうるおいを補給
- ポンプ式でサッとお手入れ
- ミストタイプの化粧水
- 乾燥や肌の不快感があるときにいつでも使える
- 関平温泉水100%をベースに植物エキスを溶け込ませた温泉水ミスト
6種類の化粧水について簡単に特徴をあげてきましたが、自分に合う化粧水は見つかりそうですか?
後の項目では、それぞれの化粧水についてもう少し詳しく見ていきましょう!
草花木果|化粧水(さっぱり・しっとり)
まずは最初にご紹介した草花木果|化粧水について調べてみました。
みなさんは、
- 最近毛穴が目立ってテカリが気になった
- 肌のハリ・弾力がなくなってきた
と感じることはありませんか?肌がくすんで、透明感がなくなったと感じることは?
女性なら誰でも一度はこのようなお悩みを抱えたことがあると思います。草花木果|化粧水はこれらのお悩みを抱える女性にとてもおすすめの商品です。
こちらの商品は植物由来の成分を配合しており、植物の力で角質やキメにはたらきかけて肌の奥(角質)までうるおします。
また、肌表面の古くなった角質が正常に剥がれ落ち、肌が生まれ変わる作用であるターンオーバーをスムーズにするようはたらきかけることで、透明感のある肌へと導いてくれます。もちろんハリや弾力にも効果が期待されるほか、桜葉エキスにより保湿、抗炎症作用などの効果もあります。
天然ゆずをベースとしたリラックス感のある香りに仕上げられていて、使用するたびに心が癒されるはず。
こちらの商品に興味を持った方はぜひ以下の詳細記事もご覧ください。
アクネ化粧水(さっぱり・しっとり)
大人ニキビは油分が多いだけでなく、乾燥も大きな原因です。
そのため、大人ニキビには肌のうるおいバランスがとても大切。
アクネ化粧水は、そういった水分・油分の肌のうるおいバランスをととのえ、ニキビのできにくい健やかな肌へと導きます。
こちらの化粧水にも桜葉エキスが含まれており、ニキビで炎症を起こした肌を、抗炎症作用で静めてくれる効果が期待できます。
また、毛穴詰まりもニキビ肌には大敵。ニキビ予防の有効成分を配合することにより、毛穴を詰まらせている不要な角質にアプローチし、ニキビをできにくくしてくれます。
使用感も同じく2種類あり、自分のニキビの原因や、お好みの使用感に合わせて選ぶことができます。
こちらの商品に興味を持った方はぜひ以下の詳細記事もご覧ください。
洗い流し不要の洗顔うるおい水
朝は忙しくて丁寧なケアまで手が回らない方や、子育て中のママにおすすめの洗顔うるおい水。
コットンでふき取るだけで、角質クリア成分が古い角質を取り除き、さらに余分な皮脂までキャッチしてくれます。
汚れだけをしっかり取り除き、お米から抽出した米胚芽油のうるおい成分が角質に密着することでうるおいまで保ってくれます。
古い角質をしっかり除去することで、肌がごわついたり、くすんで見えることを防ぐ効果があります。
とても忙しい朝でも、洗面所に行かなくても使いやすいポンプ式で簡単にササッとお手入れを完了させることができる、忙しい女性にとっても助かる商品です。
こちらの商品に興味を持った方はぜひ以下の詳細記事もご覧ください。
湧泉の霧
関平温泉の温泉水を100%使用したミスト化粧水で、顔だけでなく、からだや髪にまで使うことができます。
細かい霧がしっかりと肌を包み込み、うるおいが浸透します。どんな肌質の方にもおすすめできる化粧水で、メイク前後や、乾燥を感じたときにいつでもサッとうるおいを補給することができます。
持ち運んで外出先でも使用できるのがうれしいポイント。
こちらの商品に興味を持った方はぜひ以下の詳細記事もご覧ください。
最後に
今回は草花木果の化粧水6種類、それぞれの商品の効果や特徴についてご紹介してきましたが、いかがでしたか?
次回からはそれぞれの化粧水について、もっと詳しく成分や口コミを取り上げていきますので、きっと自分にあった化粧水を見つけることができると思います!
最後までご覧いただきありがとうございました。